top of page



保命酒の一筆箋
鞆活版室がつくる活版印刷の一筆箋「鞆の浦三十六景」、第6景目にできたのは「保命酒」です。 約350年前から鞆の浦だけつくられている薬味酒「保命酒」。現在4軒の酒蔵でそれぞれの味が楽しめます。保命酒をつくる際にできる本味醂もおすすめです! #保命酒 #保命酒みりん...
2021年1月16日


お弓神事の一筆箋
鞆活版室がつくる活版印刷の一筆箋「鞆の浦三十六景」、お弓神事ができました。 毎年2月に沼名前神社で行われる神事、福山市無形民俗文化財です。今年はコロナの影響で中止ですが、来年は無事開催されることを願います! 1セット15枚入り。どうぞよろしくお願いします。 #お弓神事...
2021年1月15日


備後絣の鍋つかみ
おはようございます。寒い日が続きお鍋が美味しい毎日です。こちらはBingo styleさんのつくる備後絣の鍋つかみ。 備後絣のはぎれを組み合わせた全て一点もの。大サイズと小サイズがあります。持ち手の部分も福山産の真田紐です。 #備後絣 #絣 #日本三大絣 #真田紐...
2021年1月9日


歳時記ポストカード「能登原とんど」
広島県福山市の四季の風景を描いた歳時記ポストカード「能登原とんど」。 1年の五穀豊穣、無病息災、大漁・豊作を願う伝統行事の「能登原とんど」は福山市沼隈町で毎年1月に開催されています(今年は新型コロナウィルスの影響で中止)。おめでたい派手な飾りをつけたとんどのポストカードは、...
2021年1月9日


関西・中国・四国 じゃらん2月号に掲載
「関西・中国・四国 じゃらん」2月号に桝屋を掲載頂いています。 開運ドライブのページに「運気アップ」という事で、桝屋で販売しているオリジナル商品の鯛のポストカードや豆皿などを掲載いただきました。同じく鞆の浦にある「鯛めし・鯛料理の千とせ」さんの鯛づくし会席も載っています。千...
2021年1月8日


本日も短縮時間で営業しています。
そろそろカレーが食べたい1月4日。本日も短縮時間で営業しています。よろしくお願いします! #蝋梅 #桝屋 #桝屋清右衛門 #MASUYA #龍馬 #鞆 #鞆の浦 #福山市 #手拭い #福山土産 #福山雑貨屋
2021年1月4日


あけましておめでとうございます。
あけましておめでとうございます。旧年中は大変お世話になりました。本年もよろしくお願いいたします。 短縮時間ですが本日から営業しています!どうぞお越しください。 #桝屋 #桝屋清右衛門 #MASUYA #龍馬 #鞆 #鞆の浦 #福山市 #手拭い #福山土産 #福山雑貨屋
2021年1月1日


地元情報誌winkへ掲載
Wink1月号の特集「幸せを見つける開運旅へ!」に桝屋を掲載頂いています。おめでたい鞆の鯛で開運!ということで、鯛のグッズをたくさんピックアップして頂きました。桝屋は年末年始も営業していますので、のんびりとお越し頂ければ嬉しいです。 #Wink #ウインク #開運...
2020年12月26日


年末年始の営業についてのご案内
いつもありがとうございます。 年末年始の営業についてのご案内になります。よろしくお願いいたします。
2020年12月25日


老爺柿
11月の「とも・潮待ち軽トラ市」で買った観賞用の柿。実がなるまで何年もかかる珍しいものだそうです。食べたらびっくりするほどまずいです! #老爺柿 #ロウヤガキ #桝屋 #鞆の浦 #福山雑貨屋 #とも潮待ち軽トラ市
2020年12月7日


コレッポチ
おこころづかいに半笑いをそえてがテーマのコレッポチ(ぽち袋)。思わずニヤリとしてしまう変カワイイ絵柄は、2021年を楽しくスタートするのにぴったりなお年玉袋です。 使っている紙は上質な和紙、そしてイラストは活版印刷で刷られている実はこだわりのポチ袋。製造元のオオウエさんは、...
2020年12月6日


備後絣のポーチ
おはようございます。Bingo styleさんから、備後絣のポーチが入荷しています! お客様にとても好評のこのポーチ、今回はミニサイズと少し大きめと2サイズが入荷しています。表側は備後絣、内側は丈夫な帆布となっており、表側と内側の色の組み合わせも楽しいです。...
2020年12月5日


12月になりました!
いつもありがとうございます。早いもので今年も残り1ヶ月足らず。今年の冬は寒くなりそうですが、その分あったかいお鍋など楽しめそうです! 龍馬の隠れ部屋 桝屋清右衛門宅・雑貨店MASUYAは今日も16時30分まで営業中!よろしくお願いします! #備後弁カレンダー #鞆の浦...
2020年12月4日


「コロナ… 」
コロナについては触れたく無いと思ったら何も出てこなかったぜよ…。
2020年11月30日
「備後とことこ」さんに紹介いただきました。
いつもありがとうございます。三連休、大勢のお客様にお越しいただいております。 さてこの度、備後の情報を発信するWEBメディア「備後とことこ」さんに桝屋を紹介いただきました。 桝屋清右衛門宅 https://bintoco.com/masuya/ 瀬戸内小物と暮らしの雑貨...
2020年11月23日


とも・潮待ち軽トラ市
おはようございます。 月に一度の朝市「とも・潮待ち軽トラ市」本日開催中!沼名前神社で午前11:30まで。今月は鞆の浦学園の子ども達も出店しています! 龍馬の隠れ部屋 桝屋清右衛門宅・雑貨店MASUYAも営業中! #とも潮待ち軽トラ市 #沼名前神社 #MASUYA #鞆の浦...
2020年11月22日


東村町かかし祭り
こちらは福山歳時記ポストカード「東村町かかし祭り」。戦後より続く歴史あるこのお祭りは、毎年12月の第1日曜に福山市東村町で開催されます(今年は新型コロナウィルスの影響で中止)。沿道にはかかし約100体が並び、人がかかしに扮した「仮装かかし」が登場したり、「東村かかし音頭」を...
2020年11月20日


くわいセット
おはようございます。 毎年この時期になると報道されるローカルニュース。くわいの収穫が今年も始まったそうです!「芽が出る」縁起物としておせち料理に欠かせないくわい、福山市の生産量はなんと全国第一位です! 桝屋ではこのおめでたいくわいのグッズを集めた「くわいセット」も販売中です...
2020年11月15日


サヨリのレターセット
こちらは鞆活版室で印刷している「サヨリのレターセット」。鞆の浦の冬の風物詩、サヨリの干物がケイ線になっています。テキンと呼ばれる手動活版機で1枚1枚手刷りで制作しています。 わたくし事ですが、この11月で、鞆の浦に来て桝屋の運営を引き継ぎ、5年が経ちました。鞆での暮らしとお...
2020年11月14日


桝屋書籍コーナーより
本日も良いお天気。 桝屋書籍コーナーからの書籍紹介「お寺という場のつくりかた」です。 まちづくりの本を多く手掛ける学芸出版社さんから、 お寺と地域のかかわり方を紹介した本です。 ここ鞆の浦では狭い町並みにさまざまな宗派のお寺が19ヶ寺あり、生花教室や写経体験、座禅体験、地域...
2020年11月9日
bottom of page